ダイナグライドカスタム⑭ ヘッドバルブ組み

また傷が痛くなってきて活動できないので、ダイナのヘッドを進めることにした。

(さっさとやれって話だけれど)

EX側のバルブはカーボン噛み込みによる虫食いが深く、研磨剤で慣らした

くらいではどうにもならない。

交換覚悟でバルブステムをドリルに咥え、サンドペーパーを当ててみたが深くてダメ。

とはいえ、多少圧縮が漏れていたかも知れないが、問題は感じなかったのも事実。

いい意味で大ざっぱ(笑

バルブは全交換したが、1本4千円。予定になかったので痛い出費だ。

混合気はやや薄めに設定することにしよう。

純正のザラザラ面と違い、面もステムもコーティングされている。


コンパウンド付けて回転叩き。擦るだけでなく叩くのがコツ。

久しぶりすぎて手元がおぼつかない・・・

実はシートリングもカットしなくてはいけないレベルなんだけど、

擦り合わせである程度は慣らせたので、もう2~3万キロ走れたら

次回にリングとステムガイド交換を実施しようと思う。

バルブシートの当たり面はマニュアルによると1.05~1.5mm以内。

すべて再利用の場合はリミット2.3mmだが、さすがにそれは広すぎる。

バルブが新品なので、IN側は最大1.2mm、EX側でも1.4mmに収めた。

さらに擦ればシートリング側もキレイになっただろうが、そこまではしない。

ステムガイドが動いてしまうことがあるらしいが、このエンジンは均一だった。

新しいステムシールは、純正(左)より1mm低い。

付属の解説によると、ステムガイド上から6.35mmの位置に、シール下部が

くるように押し込みやがれアホ!とある。

指定位置に押し込むと、画像の幅で13.5mmになるので、全てこれに合わせた。

つまり、青いゴム部分がガイドに触れないで、接触して変形しないギリギリの

押し込み数値が6.35mmというわけ。

シールは適当なソケット(指定は7/16インチ)をあてがって手で押し込む。

ちなみにシールの溝にはめ込んであった締め込み用の細いスプリングは、

いったん外して抵抗を軽減してバルブステムを通してから、ふたたび装着した。

バルブスプリングのへたりを確認。

大は53.5~55.3mm、小は48.9~50.7mmの範囲にあればよい。

スプリングシート(下)、ステムシール、バルブ、スプリング、

スプリングシート(上)を順に入れたら、コンプレッサーで圧縮しコッターをはめる。

工具のサイズの合わないアダプターはズレに悩まされる。

できないことはないが、不用意にパーツを傷つけるし気分的に中途半端だ。

バルブステムの頭を何かを当てがってプラハンマーで叩いて確認。

リッター4発と違ってバルブスプリングが強力すぎて沈まないが、

まあ大丈夫だろう。バルブはこれで完了。

HDのマニュアルは解説ページは解説だけ。クリアランスやトルクなどのデータは

セクション末に一覧掲載。作業中だとページを飛ばさねばならず、先に勉強して

から作業しろと言わんばかりの構成。その点、国産車のマニュアルは使いやすい。

MOTORESTMUS

オートバイのこと。料理のこと。音楽のこと。

0コメント

  • 1000 / 1000