カブ110(JA07) エンジン編まとめカブ1102021.12.30 16:08記事を探すためのリンクまとめ(ほぼ自分用です)。カブ110(JA07) エンジン降ろし新シリーズ・・?やや必要とあって、近場で出品されていたカブを下見のうえ購入。MOTORESTMUSカブ110(JA07) シリンダー外しまでわかっている分だけのパーツを手配。エンジン分解にとりかかる。(※忘備録を兼ねているので刻みます)MOTORESTMUSカブ110(JA07) ヘッドの整備肝心のギア抜け修理が進まない中、予定にはなかったヘッドの掃除と組み直しを。ピンを抜いてロッカーアームを外すのだが、IN側のピンだけボルトで止まっている。EX側はシリンダースタッドがピンのストッパー代わMOTORESTMUSカブ110(JA07) クラッチ外しまで刻んでます(笑フライホイールを外すためだけにこのソケットを入手。しかし工具の作用を見ても、単に押し引きにしか見えないので、なぜ外せるのかがわからなかったのだが・・MOTORESTMUSカブ110(JA07) カバー内の諸々カブのエンジンは初めて見るが、クラッチが二つもある点でえらく独特ですな。昔、親のカブ50/90をさんざん乗り回していたのだが、仕組みは全然知らず。これは発進時に作用する一次側の遠心クラッチ。MOTORESTMUSカブ110(JA07) 破損ギアの組み換えのんびり進行中。追加パーツが予想外に増えてしまったため、割引セール待ち。(ぶっちゃけモノタロウですが・笑)MOTORESTMUSカブ110(JA07) 追加パーツ届くまあ、とっくに届いていたんだけど、レストランが多忙となり(テイクアウトが大量オーダー)、週末も時間が取れず作業があまり進まない。MOTORESTMUSカブ110(JA07) E/G組み立て①はじめに。節々が説明口調なのは自分用マニュアル作成のため故、どうかお気になさらずに。----------------------------------------------------------MOTORESTMUSカブ110(JA07) E/G組み立て②仮止めの腰上を外し、ふたたびケースサイドの組み立て。キックのストッパーは、キックアームでシャフトを回して所定の位置に収め、クリップで止める。MOTORESTMUSカブ110(JA07) E/G組み立て③カムチェーン入れ忘れるとか、儂はもうダメじゃな・・・orzMOTORESTMUSカブ110(JA07) エンジン搭載落ち着かない天気の一日、雨が上がった隙にエンジンを載せる。MOTORESTMUSMOTORESTMUSオートバイのこと。料理のこと。音楽のこと。フォロー2022.01.03 10:15SV650X、M900で走り初め2021.12.30 08:37HD ダイナ エンジン編まとめ0コメント1000 / 1000投稿
0コメント