ダイナグライドカスタム㉑ マフラー装着他

装着前にステン焼鳥クリーナーで磨いたけれど、排気に近い部分の色は

もう落ちない。しかし、しつこく磨いていると変な汚れのような焼き跡は

落ちるので、全体的にきれいになった。まあ使っていればすぐ焼けるけれども。


装着は簡単である。

現在、公道で見かけるHDにおいて、あまり見られないスーパートラップ。

この2in1など皆無に等しいが、もう造ってないのかな?

抜けが良く調整が可能、やたら軽い。しかも(当時は)安かった。

ダメな純正キャブをHSR42に交換すると同時に導入したのがコイツだった。

とりあえずの処置でエンドは皿13枚、というか手持ちを全部装着。

もちろん、このままでは車検は通らない。皿を排除し絞ったインナーパーツと

オープンエンドを導入し排気を後ろにすれば、何とかなるだろう。

自分も適度に静かな排気音で走りたいしね。

クランクケースからのブリーザーホース。

正当的にエアフィルターへ接続。できればキャッチタンクを噛ませたい。

プライマリーカバーの装着がまだだった。円形の割り箸を適当に削って・・・

5~6本を差してガスケットを通す。

カバーをはめて、割り箸をボルトに置き換えていけば、すんなり。

このネスのカバーは20年以上前に購入。目立たない作りで今でもお気に入りである。

Fブレーキホースを装着しエア抜きをしたのだが、まったくブレーキオイルが

落ちて行かない。キャリパーのピストンが入りきっているのがいけないと思い、

これを少し引っ張り出して、できた空間にブリーダーからブレーキオイルを

充填してみるが変化なし。

いよいよマスター分解、ホースやフィッティングの詰りをすべて確認するが問題ない。

で、最後の最後に残ったコイツが犯人だった。ほじくってもまったく貫通しない。

ただいま部品待ち。真っ先に調べろよ・・orz

追記:

注文した翌日にもう到着。

オイルはキャリパーのブリーダーからじんわり押し出されてくるが、

相変わらずレバーはスカスカ。

まあ、ここだろうということで、ちょっと乱暴だが少し緩めて根元のエア抜き。

残るはバッテリーの購入、始動テスト、灯火類とタンク装着くらい。

何もなければいいのだが。

0コメント

  • 1000 / 1000