長年の放置でホイールもサビで塗装が浮いてしまっている。またオクで手っ取り早く済ませようとしたが、古いホイールの処分に困ることと、今は中古でもまともなものは安くないので今回は塗装に出そうと思う。
まずはベアリングとカラーを抜く。
反対側は棒で叩き出す。SS1000の歪んだアクスルシャフトが役に立った。
シールをめくらなくても大体想像がつく。
ディスクを外す。こういうボルトは勢いつけて行った方が吉(差し込み口が崩れている場合は最初から熱を与えてショックドライバーで)。
Fディスクはマウント部が腐食。キレイに均す。
ブレーキダストがこびりついて、磨き上げるのにかなり時間を要した。
スプロケットハブもベアリングを抜き、
ペーパーを当てる。面倒なので仕上げはしない(笑
続いてタイヤを外す。
ミシュランのスポーツ系はサイドが柔らかいので、脱着がラク。
2017年製のパイロットパワー、残念ながら期限切れ。
細部まで洗いエアバルブとウェイトを外したら塗装屋さんへ。そういえば塗装をオーダーするなんて初めて。いくらかかるのかもわからん。
0コメント