RSV mille 2001⑬ スプロケ、ホースなど

520コンバートされたドライブスプロケットをそのまま使用するつもりだったが、コンバート用ドリブンが高くつくので、結局、標準の17-42T、チェーンは525/108Lを揃えた。アルミはすぐ減るので(最近のはそんなことないのかな?)鉄を探したらずいぶん安く買えた。

キャリアにしっかり固定。何となく35Nmで締めたが、あとでもう一度調べてみよう。

→マニュアル購入、50Nmと記載。強すぎる気もするがあとで増し締めするとしよう。

チェーン、間違えた・・・orz。

Webikeは返品可能なので助かった。申し訳ない。チェーン装着はキャリパーの後で。

オイルが垂れるクーラーホースを交換。バンドを外したらスルスルだったので限界だったようだ。

ナイロンメッシュのスチール線入りホース。カッターでは文字通り歯が立たず、ルーターにディスクカッターを付けてようやく切れた。

径は1mm小さいが、洗剤を付けてねじ込む。

クーラーコアも潰れを修正、小石がかなり挟まっていたので根気よく取り除く。これで冷却効果が回復するはず。

このホースは硬いので長さをしっかり合わせないと、クーラーの装着時に無理な力がかかってしまう。ホースバンドは一般的なステンレス製。

続いて黄色くなったリザーバーを交換。

ホースと錆びたバンドも。

あと一か月かかるはずだったエアフィルターが入荷したとのことで送られてきた。

約8,000円。エアフィルターなぞ3,000円という認識なのだが・・感覚が古すぎ?(笑

MOTORESTMUS

オートバイのこと。料理のこと。音楽のこと。

0コメント

  • 1000 / 1000